ちょっとは人のためになる事をしないとインターネットコミュニティーの皆様に申し訳がないかと思いながら、自分の備忘録ていどでしかなく、実際の所たいした情報も提供できないでいるブログ
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ATLASの感想
軽い IMPERIAにくらべて本体の作りが少し簡略。よくみると軽さは簡略さからくるものだけではかった。なんと、ローラー・カッターがアルミ製。この点、強度は大丈夫かな?取り説に正誤表がはいってました。 ローラー 設定が9段もあるよ。実用上どうかとおもうような超薄い設定もあるけど、普通の厚さまでも細かく設定できる。ただし細かすぎな感も。100g38%加水で30cmの細麺を作る場合、ローラーを6番までのさなきゃならないので疲れた。IMPERIAだと5版までかな。途中とばせばいいんだけどね。まだ使い慣れてないからどこをとばせばいいかわかってないので丁寧やったのよ。さらに上の7~9なんてのもある。買った直後の掃除用生地で8までやってみた。きれいな薄い麺帯ができた。これを見ていたら春巻きが作りたくなったけどお掃除生地なので捨てました^^;9は断念。 麺帯の端が多少ササクレやすいかな。 カッター 秀逸。吸い込む、粘りつかない。 吸い込むってのは麺帯を当ててろカッターを回したとき、カッターに麺帯が入りやすいということ。打ち粉をした麺帯は滑るので、カッターに当てても空回りして入っていってくれなかったりする。MAZZANTYはこの点が全然駄目だった。グイグイ押し込まないと入っていかない。IMPERIAは普通に気を付けてやれば吸い込んでくれた。ATLASは何も考えず、するすする~っと入っていきます。 もうひとつ、粘りつかないって点。カッターから出てきた麺はカッターに張り付いて縮れちゃうことがある。加水が高く、打ち粉が少ないとなりがち。厚い麺帯の場合もなりやすい。お掃除用生地、40%加水の厚さ3(極太ラーメン程度)を打ち粉もせずカッターに入れてみたが、ちぢれることなく綺麗な麺ができた。いいね。これなら苦手な粘りけの高いパスタも行けるかな? PR |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[02/07 @naoshi65536]
[02/07 忍]
[09/18 とおりすがり]
[06/26 ilmare]
[03/16 とおりすがり]
最新記事
(01/30)
(01/30)
(08/13)
(05/26)
(04/08)
最新TB
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
|