忍者ブログ
ちょっとは人のためになる事をしないとインターネットコミュニティーの皆様に申し訳がないかと思いながら、自分の備忘録ていどでしかなく、実際の所たいした情報も提供できないでいるブログ
[40] [38] [37] [36] [35] [34] [33] [32] [31] [30] [29]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お題 H8 3048の改造


  • 使えなくなったPIC16F818のサルベージをしたい。12V/5V取り出し、それぞれタイミング制御可能にする
  • 特に意味なくSRAMを搭載してみる
  • 使いにくいマザーボードを改良(というか、SRAM搭載のためにポートをいっぱいつかうので使わない機能を削除)

    • 電源をACアダプタに(現行AKI-H8はアダプタになってるかな。うちのは古いので巨大な100Vむき出し電源ユニットがついてた)
    • LEDとかDIPSWはいらない
    • リセットボタンだけはほしい
    • そのうちH8ライター自身が書けるように(とりあえずは実行のみボード)
    • RS-232CインターフェイスはDSUB9のみに



SRAMは以前買って放置されていたSRM2B256SLMX55をH8 3048Fにつないだ。

失敗1 SRM2B256SLMX55をサンハヤト SOP32PINの変換基板に実装したのだが、このときPIN14/28を変換基板16/32PINに当てればよかった。マークを上に見て、下よせの感じがいい。同基板に1M SRAM(M68AF127B)を実装したとき、そのまんま差し替えられる。何も考えず変換基板1PIN=SRAM 1PINにあててしまった。H8マザー側はM68AF127Bを実装するとき用に基板は配線。SRM2B256SLMX55はICソケットからずらして実装。これは見た目はずかしい・・・

失敗2
CN3からたくさんの線が延びる。CN1側に配置しちゃったので、配線とり回しが大変なことに。

失敗3
まともに読めなかった。RAMを積んだらソフト的な設定が必要だった。モード5にしたからOKだとおもっていたら、P1DDR, P2DDRの初期値はモード5でもI/Oポート。これをアドレスバスにしないとデータが読み書きできない。書き込んだ内容が揮発していく(というかめちゃくちゃ)症状になやまされ、何度も何度も配線を確認したがみつからず途方に暮れてねっころがってデータシートを読んでいたら記述を発見。まだROM化していないがP1DDR, P2DDRを初期設定してアドレスバスがちゃんとうごくことを確認

ここまで完了

未完了な部分

1の部分が多いビットを書き込むと書き込みエラーが起きる場合がある(未解決)。おそらく電源線細すぎ(ほそーいUEW線で配線してある)、またはパスコン配置の問題(基板裏面のフリーランドい置いた)。

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
最新CM
[02/07 @naoshi65536]
[02/07 忍]
[09/18 とおりすがり]
[06/26 ilmare]
[03/16 とおりすがり]
最新TB
プロフィール
HN:
naoshi
性別:
男性
職業:
ソフトウェア技術者
趣味:
料理
自己紹介:
@naoshi65536 で連絡がつくはずです。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
FX NEWS

-外国為替-