| 
							ちょっとは人のためになる事をしないとインターネットコミュニティーの皆様に申し訳がないかと思いながら、自分の備忘録ていどでしかなく、実際の所たいした情報も提供できないでいるブログ						 × [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 
								Snow Leopard で Xcode 3.2 / Instruments 2.0 / iPhone SDK 3.1 の組み合わせでメモリーリークをつぶそうとしていたらスタックフレームのシンボルが表示されなくなった。シンボル名がない状態でメモリーリークをつぶすのはほぼ不可能。 検索してみると、symbolicatecrash が snow leopardで動かないというっていうのが原因という書き込みが随所にみられた。改造版の symbolicatecrash なども出回っている。こいつは根が深いな〜と困っていたのだが、うちの場合はたいしたことじゃなかった。iPhone SDK 3.1 で開発する場合、Simulator 3.1 / Device 3.1 などターゲットを 3.1 すればスタックがちゃんと表示されるようになる。3.0をターゲットにしてるので3.1にしてメモリーリークをつぶしている。 2.1.1アプリを作る場合はこうはいかないね。 PR     | 
							カレンダー						 
 
 
							カテゴリー						 
							フリーエリア						 
							最新CM						 [02/07 @naoshi65536]
 [02/07 忍]
 [09/18 とおりすがり]
 [06/26 ilmare]
 [03/16 とおりすがり]
 
							最新記事						 (01/30) (01/30) (08/13) (05/26) (04/08) 
							最新TB						 
							ブログ内検索						 
							カウンター						 
							アクセス解析						 | 
 
	 
							 
								 
						 
						